※本ページはプロモーションが含まれています。

転職コラム

ベンチャー企業への転職で成長を早める!転職方法とリスク・注意点を解説

更新日:

「周りの同世代の人間よりも一歩前をいきたい。」

「仕事を早く覚えて高収入を得られるようになりたい。」

20代で転職を考えている人の中で、仕事で早い成長を望んでいる人は少なくありません。そのような仕事意識を持っている人は、間違いなくベンチャー企業への転職がおすすめです。

ですが、ベンチャー企業は離職する人が多いのも事実。転職を考えているのなら、ベンチャー企業の体質やリスク・注意点について事前に知っておく必要があります。

この記事では、ベンチャー企業への転職を考えている人に、ベンチャー企業で働くとはどういう事なのか、転職にあたってのリスクや注意点、ベンチャー企業に転職するための方法について解説していきます。

 

結果を出すしかないから嫌でも成長していく、それがベンチャー企業

 

ベンチャー企業に特別、明確な定義は存在しません。転職市場においては、創業が浅く経営者も40代前後である場合をベンチャー企業と指します。世間一般の人たちからの認識は「設立間もなく、新しい価値を生みだそうとしている会社」といった感じですが、それも間違いではありません。

組織としても若いため、在籍する社員の年齢も20代後半から30代前半であることが多いです。

フェーズにもよりますが、ベンチャー企業では厳しい環境が必ずあるというのが特徴です。(この記事では創業してから間もないベンチャー企業を前提として書いていきます。)

創業間もないベンチャー企業の場合、基本的に余裕がある経営はしていません。20代であっても即戦力として入社初日から実務を行ったり、転職後、早い段階で裁量ある仕事を任せられる環境になります。

例えば、

  • 労働時間が長く、帰社時間が日をまたぐこともある
  • 厳しい目標が与えられ、未達成の場合は減給になることも
  • 1人あたりの仕事量が多い

といったような事です。「ブラック企業じゃん」と思うでしょうが、多くのベンチャー企業ではこういった事は当たり前におこなわれています。この体質についていけずに離職する人が多い一方で、成長を目的に働いている人はそんなの気にせず楽しく働いているのです。

この厳しい環境とプレッシャーがビジネスにおいては人を成長させてくれます。

会社ができあがっていて日々決まった業務しかやらない仕事とは違い、ベンチャー企業では自分で仕事を見つけ結果を求めていかなければ会社の経営が成り立ちません。

この厳しい環境やプレッシャーに対して前向きにチャレンジすることができれば、仕事量や業務スピードが求められるベンチャー企業で働く事によって間違いなく成長スピードが早まります。

大手からベンチャー企業へ転職する人もいる

 

実際に、大手企業に在籍した経験がある20代の人がベンチャー企業へ転職する事も多いです。

大手企業の昇格スピードは遅い為、若いうちから大きな仕事をして成果を出し、それに見合った昇格や昇給をしたいと考えるためです。

現在大手企業に在籍している人は、昇格スピードが遅いということをストレスに感じているかもしれません。ベンチャー企業の場合は、昇格スピードが早い分、それ相応の厳しい環境があります。

ビジネスにおいて、優しい環境は人の成長にはあまり繋がりません。

これは大手企業のなかでも同じことなのですが、大手企業の場合は資金力があり組織に数多くの人材が在籍していますから、転職後にすぐ即戦力にならなくても育成する余裕があります。なので、急成長を望んではいませんし、社員1人あたりの業務の範囲が限られてますから、必要以上の事を求めていないのです。

 

ベンチャー企業への転職のメリットは経営者と距離が近い!

 

成長スピードが早いのもメリットですが、キャリアアップを目指している人の1番のメリットとなるのは、経営者の身近で働けるという事です。

ビジネスの究極は全社員が経営者になることで、簡単に言うと経営視点を持つということです。

在籍している企業でも言われているかもしれませんが、管理職となる経営的な立場に昇格するためには、経営視点が必要になります。

営視点とは?

  • 全体最適を考えることができるか
  • 長期的な視点で物事を考えることができるか
  • コスト意識をどれだけ持っているか

あくまで一例で他にも経営視点のファクトはありますが、20代でベンチャー企業へ転職すると経営者と直接やり取りすることが多いので、自然に経営視点を身に付けることができます。

経営視点を身に付けることができれば仕事に対する考え方も変わってきますから、仕事の成果を出しやすいということにもなります。

いずれ自分で起業して経営者として仕事をしたいと考えている20代の転職希望者にとって、ベンチャー企業へ進むということは、経営塾に入塾するようなものであり、働いて給料を貰いながら経営を学べるというメリットがあります。

どのような研修や教育よりも、企業の経営者とコミュニケーションを図り、その後ろ姿を見た方が当然成長の糧になります。

経営者と直接仕事をすることは、大手企業では経験できないことです。

 

志を共にする仲間と仕事を頑張る楽しさがある

 

創業間もないベンチャー企業では、皆で1つの目標を達成する為に働いていきます。ポジティブな気持ちで日々仕事をしている人が多く、ほとんどが自身のキャリアアップを目的に働いています。

つらい事や楽しい事を分かち合いながら皆で目的に向かって働いていくというのは、部活動と同じでとてもやりがいを感じます。

普通に働いていてはなかなか得られない一体感や充実感がベンチャー企業にはあります。

 

ベンチャーに転職して後悔しない為に知っておきたいリスクと注意点

 

やりがい・充実感を感じながら働いている人が多い一方で離職する人も多く、人の入れ替わりが激しいのもベンチャー企業の特徴とお伝えしました。

ベンチャー企業に転職する際には、事前にそのリスク注意点についてしっかり理解しておきましょう。

楽しそうというイメージで入社を決めてはいけない

 

ベンチャー企業は外からのイメージでは皆で楽しく働いている会社と捉えられがちで、楽しそうというイメージからベンチャー企業に興味を持つ若者が非常に多いです。

ですが、そういった理由で入ったきた人の多くはベンチャー企業では長続きしません。

ベンチャー企業で働く楽しさというのは、同じ成長を目的にした仲間と1つの目標に向かって一生懸命に頑張っていくことであって、学生時代のサークルや部活動の延長線上ではないからです。

福利厚生や給料・人事制度がしっかりしていない場合がある

 

創業後、年数も浅く組織としてもまだ成熟されていない企業では、福利厚生や人事制度などあって当たり前という感覚を持っていると痛い目にあいます。

創業間もないベンチャー企業では、会社にキャッシュが潤っている事はありません。ある程度売上があがったとしても、それは会社をさらに成長させる為の投資に回すのが普通で、従業員の福利厚生や細かい制度の仕組みなどは後回しにされがちです。

ベンチャー企業では、大手企業にあって当然のことが当たり前のようにないことの方が多いため、自分もその一員として、これから人事制度などを作り上げていくことを面白いと感じるようでなければストレスを感じると思います。

給料も最初のうちは上がりづらいでしょう。労働量が増えて給料が下がるというのは創業間もないベンチャー企業ではよくある事です。

雇用形態が不安定な場合もある

 

ベンチャー企業は外資系企業に近い部分があります。

外資系企業の大きな特徴は、

  • 終身雇用という概念が無い
  • 契約社員が多い

という事です。

契約社員というものは、1年や2年など期間を区切って契約することを言いますが、契約で決められた期間に到達すると契約期間満了ということで、自分の意思とは真逆でそのまま退職になる可能性があります。

基本的に日本の企業では、正社員として企業と雇用契約を取り交わすと自分が退職しない限り永年保障されますが、ベンチャー企業の中には外資系企業に似た企業もあります。

その為、ベンチャー企業への転職の場合は、求人紹介や選考の段階で自分がどのような雇用契約で転職するのかを必ず確認しなければなりません。

ベンチャー企業のなかにも無期契約の雇用契約を結ぶ企業はたくさんありますが、転職してから結果的にそうだったということでは不安な面がありますので必ず事前確認をしましょう。

外資系企業には終身雇用という概念がないと書きましたが、だからといって日常的に解雇の話が出ているのかと言うと全然そんなことはありません。日本国内では日本の労働基準法がある為、外資系企業といえど簡単に解雇はできません。

ベンチャー企業はとにかく結果重視

 

ベンチャー企業の外資系企業に似た特徴として、もう1つはドライな一面があるということです。

どういう事かというと、それまで大きな成果を出していたにも関わらず、今回大きな失敗をして会社に大きな損害を出した場合、過去の成果は全く考慮されることはなくそのまま解雇される可能性もあるという事です。

日系企業の特徴の1つとして、恩義というものがあります。今回大きなミスや失敗があっても、これまでの貢献があるため、即時解雇などということにはせず、給与カットなどの措置を取ります。

ベンチャー企業の場合は、恩義は二の次でとにかく結果を重視するという考え方です。

例えば、人事評価制度において、プロセス評価と結果評価の2つの指標がありますが、ベンチャー企業の場合は、結果主義がかなり強くありますのでプロセス評価自体がそもそもとしてありません。

合法的な手段であれば、手段やプロセスは問わないという考えです。

また、社員の育成については、はっきり言ってかなり意識が低く教育制度はほぼないと思ってください。

ベンチャー企業の人材育成の考え方は、仕事において社員は自分で育つものです。

私は転職エージェントとしてベンチャー企業の採用支援も行ってきた経験がありますが、あるベンチャー企業の経営者は、

「20歳を超えて会社から給料を貰っているのに、更に会社からお金を貰いながら育ててもらおうという考えに違和感がある」

と言っていました。

この言葉の通り、ベンチャー企業には社員を育てるという意識はまるでないと思ってください。

早く昇格・昇給したいならばそれなりの成果が必要で、そのための必要な業務スキルや知識、経験は自腹でするものであるという考え方があります。

大手企業には座学やOJTで若手社員の育成に注力するなど入社から3年程度は研修がしっかりありますが、ベンチャー企業には転職後に研修はないと思ってください。

あったとしても自社製品や商品の理解研修や社内設備の説明程度のもので、その他は実務を通して自分でスキルアップしろというスタンスです。

この考え方を良しとするかそうではないとするかはその人の価値観次第ですが、この考え方にも賛同できるのであれば、ベンチャー企業への転職は向いていると思いますし、また、転職の目的である早く出世したいという希望も叶える環境がそこにあると言えます。

 

ベンチャー企業の転職事情は?

 

ベンチャー企業への転職は20代の転職希望者にとって難しいのか?といった事について話を持っていきます。

結論から申し上げますと、余程経歴が荒れていない限り、ベンチャー企業へ転職できる可能性はあると思ってもらって大丈夫です。

特に、現職や前職でベンチャー企業での在籍経験がある20代の求職者は、比較的簡単に転職することができるでしょう。

ベンチャー企業は、ベンチャー企業での経験がある20代の求職者をかなり採用したいと考えています。

その人が過去にベンチャー企業に在籍していれば、転職後のギャップを最小限にすることができ組織にも馴染みやすい傾向があると考えるからです。

全ての転職希望者には前職があります。良く言えば経験ですが、その経験が新しいものを拒否する原因になることもしばしばあります。

自分では意識していなくても、それまでの経験が正となってしまっているため、新しいものを否定的に感じるようになってしまうのです。

転職経験のある方で経験したことがある人も多いと思いますが、これは人間の心理的な問題であり必ず起こりえる現象です。

企業にとって、組織に馴染めるかというのはとても重要です。

どれだけ優秀で経験や実績があっても、組織に馴染むことができなければその優秀さも活かすことはできず単なる固定費増にしかなりません。

企業としてはこのようなリスクを軽減するため、選考の段階からベンチャー企業での経験がある転職希望者を積極的に採用する考えを持っています。

大手企業経験がある20代は苦戦しやすいか?

 

大手企業に在籍した経験がある、大手企業1社しか経験したことがないなどの人はベンチャー企業への転職は苦戦する可能性もあります。

理由は先ほどご紹介した通り、それまでの経験・環境がベンチャー企業に馴染めない可能性が高く、積極的に選考しようとは思っていないためです。

大手企業とベンチャー企業は組織文化としては両極にあり、スピード感も違えば社員教育に対する意識も違いますし人事制度の構造も違います。

各企業の体質にもよりますが、基本的にはベンチャー企業は厳しい環境が多く、大手企業はそれに比べたら優しい組織です。

優しい環境からいきなり厳しい環境に転職しても、そのギャップから優秀な人材でも厳しい環境についていくことができず早期退職の可能性があります。

今の転職市場は売り手市場であり、ベンチャー企業も含めて企業側にとっては採用苦戦することが多いのですが、それでも一部のベンチャー企業では苦戦を想定の上で、大手企業の経験しかない20代の転職希望者の採用に対してはかなり慎重になっています。

ベンチャー企業への転職は大手の転職エージェントを使う

 

ベンチャー企業の転職を希望するのであれば、大手の転職エージェントを利用することが絶対条件だと思ってください。

大手の転職エージェントでなくてもベンチャー企業の求人紹介を受けることは可能ですが、転職活動の範囲、求人の選択肢の範囲がまるで違います。

今の転職市場にはベンチャー企業の求人が全体の約7割から8割程度となっていて、その大半は大手の転職エージェントが抱えています。

そのため、大手の転職エージェントを利用することで必然的にベンチャー企業の求人紹介率が上がるということになります。

また、大手の転職エージェントにはベンチャー企業の採用支援の実績が多くありますので、過去情報が豊富にあります。

例えば、

  • どのような人材であれば、そのベンチャー企業に合うのか
  • どのような選考基準をそのベンチャー企業が持っているのか
  • 面接ではどのような質問がされるのか

といったような事をデータ化していますので、選考前にベンチャー企業の採用情報を細かく知ることができ事前に対策することもできます。

日本には大手と呼ばれる転職エージェントは3社程度しかなく、この3社のうちどの転職エージェントを利用しても良いです。ベンチャー企業への転職を考えているのであれば複数の転職エージェントを利用する必要はなく、1社だけでも十分な量の求人紹介を受けることができると思います。

ベンチャー企業への転職を希望する場合、大手の転職エージェントの複数利用は求人紹介の重複が多く生産性はあまり高くないですからやめましょう。

 

ベンチャー転職はキャリア形成としてはベストな選択

 

転職エージェントの経験を持ち、かつ、企業で人事として中途採用に携わりつつ多くの企業人事と交流をしてきた私から言わせると、ビジネスにおけるキャリア形成として、ベストな選択は、20代ではベンチャー企業に在籍し、35歳以降で大手企業に在籍するということです。

20代という年齢は、年齢的な特権があり気力や体力も充実してハードワークやプレッシャーにも十分耐えることができるでしょう。

ベンチャー企業の厳しい環境で仕事をして早く出世して高い年収を保有したまま、プライベートでは結婚をして親になります。

そのうち、年齢と共に気力や体力は低下していき、家族を持つため、仕事だけに時間を費やすことは現実的に難しい状況になります。

そのタイミングが35歳ぐらいと今は言われていて、35歳以降である程度落ち着いた環境に身を置き、仕事だけではなくプライベートにも時間を作れる状況を確保します。

転職活動では、基本的に今の年収を確保することが難しいため、大体の場合、年収ダウンになります。

年収ダウンの幅をいかに少なくするかが大事で、そのためには20代の段階で高い年収をキープしておくことで、35歳以降の転職で年収が下がっても最小限に食い止めることもできるでしょう。

いかに若いうちに高い年収を得ておくかがビジネスにおいては重要で、その後の転職にも影響がありますので、20代の転職活動から将来を見据えた戦略的な転職活動、企業選びをしましょう。

20代でまだ無理が効く年齢のうちに厳しい環境であるベンチャー企業に転職しキャリアを積んでおくことが大事というのが私の意見です。

ベンチャー企業について解説してきましたが、ベンチャー企業にも成長段階があり、この記事で書いてある内容が全てのベンチャー企業に共通しているわけではありません。

詳しくは別の記事にて解説していますので、こちらの記事もあわせて読んでみてください。

no image
転職前に知っておきたい!ベンチャー企業の4つのステージ

ベンチャー企業への転職で失敗しない為にはどうしたら良いと思いますか? 20代でベンチャー企業への転職をする人は多く、その一方で離職する人も多くいます。そういった背景には、ベンチャー企業の特徴や中身をあ ...

続きを見る

-転職コラム

Copyright© 20代転職講座 , 2025 All Rights Reserved.