※本ページはプロモーションが含まれています。

転職コラム

20代の転職で営業職はどうなのか?

更新日:

20代の転職は、実は結構大事です。

20代という年齢の若さにより勢いや憧れで転職を決める求職者もいますが、後々、後悔する可能性の方が高いと思ってください。

転職市場には多くの職種があるのですが、公開されている求人のなかで最も多い職種が営業職です。

今回は20代の転職と営業職についてご紹介したいと思います。

20代の営業職の転職事情

求人全体を見ても年齢関係なく営業職の求人は非常に多いのですが、20代向けの求人は特に営業職の求人が多いです。

理由は、全体的な話をするとどの企業においても企業の業績に直接貢献する職種であるため、積極的に採用を行います。

また、その他の理由として、営業職という職職の性格上、その他の職種に比べると知識や経験がなくても対応することができる環境があるからです。

少しネガティブなイメージを持たれるかもしれませんが、営業職はすべての職種のなかで最も離職率が高い職種であるため、どの企業も採用活動を恒久的に行っているためです。

これらの理由により、20代を中心に転職市場では営業職の求人が多数存在するということになっています。

多少知識のある求職者は、もしかすると『今の時代、ITが発達しているから営業マンを必要としない企業が多いのではないのか?』という疑問を持つかもしれません。

その疑問にお答えしましょう。

確かにIT技術の進展により昔に比べると営業マンを必要としない業界や企業があります。

とは言え、ビジネスはやはり人が行うものであり、業界や業態、扱う商品やサービスによりどうしても営業マンが必要なのです。

昔に比べると営業マンの数は減っているとは言え、今もなお、労働市場においては営業職が最も多い職種になっています。

求人が多い分、リスクも多い

20代の求職者は、ビジネス経験が浅いという転職には不利な側面を持っていますが、営業職の求人の数が非常に多く、売り手市場になっています。

そのため、余程の理由(例えば職歴が荒れているなど)がない限り、比較的、短期間で内定を勝ち取ることが可能な職種と言えます。

売り手市場であるため、20代の求職者からすると選び放題ということになるので、この点においてはメリットだと思います。

しかしながら、求人数が多いがゆえにデメリットとなる点もあることを忘れてはいけません。

例えば自分で転職活動を行うということで転職サイトを利用した場合です。

この場合、自分で転職サイトの検索条件に営業職と入れることで相当数の求人がヒットします。

そこから多くの求人を確認して応募するかどうかの判断をすることになります。

今ここで簡単に求人数が多いと言っていますが、求職者は自分で検索してみると分かりますが、その数は多いというレベルを超えて膨大な求人数になっています。

20代であるため、企業の情報の見方がいまいち、わからず、求人を見ていくうちにすべての求人が同じような内容に見える錯覚に陥ることも営業職の転職のあるある話です。

また、自分で確認して応募しようと決めた求人が本当に良い求人かどうかを自分で判断しなければなりません。

営業職は離職率が最も高い職種で、仕事内容も新規開拓がありますからかなりハードです。

毎月、数字に追われ、その数字を達成することができなければ直接的に自分の給料に影響します。

仕事内容のハードさに加えて数字のプレッシャーが必然的に発生します。

加えて、求人元の企業が良い労働環境でなければ、マイナス要素にマイナス要素が加わる最悪な展開も想定できることです。

売り手市場であるがゆえに、そこから労働環境がしっかりしていて、かつ、自分に合う営業職の求人を探すことは思う以上に難しいのです。

そのようなときに転職エージェントを利用すると良いでしょう。

今の時代、大半の企業は自社の採用活動を効率的に早期に終了させるために転職エージェントを利用しています。

営業職も例外なく転職エージェントに求人を依頼しています。

転職エージェントを利用すると専任のキャリアアドバイザーが求職者の担当になりますので、膨大な営業職の求人のなかから予め求職者の希望の合致した求人だけを紹介してくれます。

スクリーニング作業を代行してもらえますし、転職エージェントから紹介される求人はブラック企業やそれに近い労働環境を持つ企業はほとんどありませんので、ブラック企業対策にも効果があります。

選考基準は?

業界により多少の差はありますが、売り手市場であるということと、離職率が高く、かつ、早く業績に貢献してもらいたいということで、選考基準はそこまで高くありません。

一般的に選考基準は絶対基準と相対基準の2つがあります。

絶対基準とは、採用活動を行う前から基準が決まっているもので、相対基準とは、選考をしていくうちに複数の求職者のレベルにより基準が上がったり下がったりすることを言います。

基本的に相対基準で選考基準が下がることはなく、大半の場合は上がります。

20代の営業職の場合は、採用する側である企業はそもそもとして戦力として期待はしているものの、即戦力とまでは考えていません。

特に20代前半の求職者においては、採用後、ある程度の研修や教育が必要と考えています。

そのため、選考基準は低く、言ってみれば新卒採用と同様の考え方を持っています。

新卒採用の場合、就活生にビジネス経験はありませんからポテンシャル採用、人物重視の採用になります。

20代の求職者をターゲットにした営業職の求人もスキルや経験よりもポテンシャルや人物面を重視する傾向があります。

営業職を希望する20代の求職者はより良い求人で内定を勝ち取りたいと思うのでれば、今からでも遅くありませんから自分の人間的な磨きに力を入れてください。

書類選考よりも面接が大事

一般的な話をすると転職市場ではどの求職者も選考で苦戦する段階が書類選考です。

書類選考は面接とは異なり、求職者自身が企業の選考現場に居合わせることはできませんし、企業がどのような書類選考をしているのかも知ることができません。

ただし、20代の求職者を対象にした営業職の採用は、書類選考の通過率は50%前後になりますので、かなり通過率が高く、この段階ではあまり苦労することはないはずです。

問題は面接です。

スキルや経験を重視しない分、面接での面接官への印象がポイントになります。

面接の合否はそれ次第と言っても過言ではありません。

良い印象を与えるコツは、ビジネスマンである前に人として外せない基本的な行動です。

具体的には挨拶・礼儀・言葉遣いの3セットです。

面接冒頭でしっかり挨拶ができるかどうか、面接中に面接官の口調に乗っかり礼儀を忘れてしまったり言葉遣いが荒くなっていないかなどです。

20代の求職者を対象にした営業職の求人にはあと1つ、普通は知ることができない企業の裏基準があります。

その裏基準とは、面接前の求職者の立ち居振る舞いです。

面接で先程の3セットは比較的できるという求職者は多いでしょうし、企業の面接官も当然にそう思っています。

面接は、求職者からすると自分をマイナスに見せるためのことではなく内定を勝ち取るためのことですから当然です。

企業の面接官は、面接当日の企業内での面接外での求職者の言動や行動を重視しています。

面接官が面接以外で、求職者と会うことなく面接当日の求職者の言動や行動をどのように知るのでしょうか?

正解は受付担当です

面接会場である企業に到着すると受付電話などで面接に来た旨を伝えるでしょう。

そうすると、面接官ではない若手の社員が面接の案内をしてくれると思います。

表向きは緊張をほぐすという目的で、その受付担当者が雑談をしたりして、求職者からすると『ありがたい!』など前向きな感想を持つでしょう。

しかし、これは企業側のトリックです。

面接でしっかりすることは当然です。

では、求職者の素の姿を知るためにはどうすれば良いのか?

面接を重視しているため、企業側も考えます。

面接官ではない受付担当者に求職者の面接以外の言動や行動をチェックしているのです。

そこで必要以上にフランクにしたり言葉遣いが荒くなったりすると、その雑談の情報はすべてその後に行う面接の面接官に筒抜けです。

もし面接前に受付担当者にマイナス印象を与えると、面接前に見送り確定のなかで面接を受けるという意味のない時間を過ごすことになってしまいます。

面接官としても無駄な時間は過ごしたくありませんから、その場合、極端に面接時間が短かったりします。

通常は40分から1時間ぐらいの面接時間になりますが、見送り確定の面接の場合は、15分前後です。

20代で、かつ、営業職の場合、どのような人に対しても裏表なく対応することができなければ、顧客の信頼を得ることができず、同じ商品やサービスを扱っても全く売れない企業からすると単なる人件費にしかなりません。

同じ営業職でも求職者の目的が大事

自分が営業職を希望する理由を明確にしていますか?

20代の求職者が営業職を希望する主な理由は下記のいくつかになります。

■人と接しコミュニケーションを取ることが得意だから
■社外で仕事をした方が活動的で自分の性格に合っているから
■少しでも早く同世代よりも出世したいから
■現場を経験して将来の自分に役立てたいから

私が転職エージェントとして企業の人事として20代の求職者と接してきたなかで大体の求職者はこの理由を持って営業職を希望しています。

この他にも特別な理由を持っているというのであれば、それは問題のないことですが、営業職を希望する場合は、目的が非常に大事です。

目的がブレていると転職後に痛い目を見るのは自分自身です。

営業職は選考基準がそこまで高くないため、他の職種で内定が出ないということで、自分の生活を成り立たせるために、『とりあえず営業でつなぐ』みたいな安易な発想をする20代の求職者もいますが、絶対にNGです。

営業職は他の職種に比べてハードワークであり離職率も高いのですが、その分、高い給料を得ることができる頑張れば頑張っただけという性格を持っています。

外出が多い職種ですし、外でさぼろうと思えばいくらでもさぼれる自分次第の職種です。

言い換えると自分次第でどうにでもできる裁量の多い職種になるわけですが、目的が明確になっていない場合は、裁量が多いという良い部分がネックになります。

面接において、面接官からなぜ営業職なのか?という質問に対して、通常はあまり印象を良くしない『高い給料が欲しい』とストレートに言っても良いです。

お金を目的に営業職を希望するということは明確な目的がありますので、営業職の世界では普通のことです。

適当な目的を持つよりもはるかに優れた目的だと言えます。

安定的な営業環境を期待するなら?

20代の求職者にとってはすこし難しい話であり、恐らくこれからご紹介する判断基準はあまり知られていないことですので、今後に役立てることができるかと思います。

営業職=高収入ではなく、激しい環境ではなく安定的な営業環境を求めるのであれば、ポイントは求人企業がどのような評価制度を導入しているかです。

企業における人事評価制度には大きく5つぐらいの種類が存在し、最近、流行している評価制度の種類は、MBO(目標管理制度)です。

この制度は、1年間を2期や3期、4期に区切りその期間の目標を予め設定し、営業職も含めてその企業にあるすべての職種を相対的に判断するということです。

MBOではない評価制度の場合、営業職だけを全社的な評価制度から切り離し、営業職は個人の業績だけで判断し毎月の給料が変動するというものです。

MBOの場合は、毎月の給料がインセンティブで変動することはないので高収入を得ることはまず不可能なのですが、その反面、他の職種と同じ横並びで目標設定をし評価されますので、安定的な営業環境を得ることができるのです。

20代の求職者がこの情報を得るためには、転職エージェントを利用することがベストです。

転職サイトなど自分で転職活動をする場合は、求人確認の段階では知ることは難しいのですが、転職エージェントであればキャリアアドバイザーに確認することですぐに知ることができます。

高収入は期待していないけど、営業職として転職したいという希望があるのであればポイントにすべきことは人事評価制度です。

体育会系人材が優先される営業職

営業職がハードワークであることは先述の通りで、企業からするとせっかく採用費を使い、毎月の給料の他に教育時間も投資したため、長く就業して欲しいと思います。

しかし、現実的には離職率が高く、それなりのメンタル面が強い、ガッツがある人材を優先的に求めている傾向があります。

メンタル面が強い人材の一つの指標は体育会系人材です。

体育会系人材は、厳しい練習に耐え、目標に向かって走り続ける環境だったため、その環境と営業職の環境は類似しているということで営業職の求人を公開する企業は体育会系人材を求めています。

特に20代の求職者であれば、まだ社会人経験が浅い分、学校卒業から長い期間を経過していないため、体育会時代の名残が残っているだろうということです。

特に体育会系人材を求めている、また、体育会系人材が営業職で成功をおさめている業界は保険・不動産・金融・人材です。

この4つは営業職のなかでも特にハイリスクハイリターンです。

成果にも厳しいことで有名で、離職率も高いです。

マーケティング用語ですが、『28の法則』という言葉を知っていますか?

この言葉は、全体を10割として成功する人が2割、そうではない人が8割ということが意味です。

厳しい業界の営業職になりますが、20代でこれらの業界に転職して成功している人材もいます。

その多くは体育会系人材や社会人になるまで苦労が多かった人材です。

一攫千金も夢ではなく、転職により人生を変えることもできる本当の意味で夢のある転職ができるかもしれません。

20代だからこそできる営業職への挑戦

若いうちは失敗が将来の財産になると言いますが、原則的には転職でこの言葉は当てはまりません。

転職ということは、自分の経歴に1つの傷がつくということで、その傷が多くなればそれだけ転職しにくい状況を自分で作ることなってしまいます。

目的がしっかりしていて、営業職を経験し30代以降は違う職種で社内異動を狙うというビジョンがある20代の求職者は20代という若い年齢だからこそ営業職への挑戦は前向だと思います。

30代、40代から挑戦だと営業職に転職することはリスクが大きいので賛成し難いのですが、20代の求職者だからこそできることです。

何度も言いますが、営業職は非常にタフな仕事内容になりますので、挑戦の前提条件は明確な目的、ビジョンがあるということになりますので誤解がないようお願いします。

20代の求職者を取り巻く転職市場、営業職を取り巻く転職市場ともに売り手市場になっていますので内定自体は苦戦しないと思いますが、求人の選定がポイントになります。

-転職コラム

Copyright© 20代転職講座 , 2025 All Rights Reserved.