※本ページはプロモーションが含まれています。

20代転職ノウハウ

元転職エージェントが解説!20代の転職で失敗しないための立ち回り方

更新日:

はじめての転職活動や社会経験の浅さから、20代の転職ではほとんどの人が転職を失敗しないか不安に感じています。

そして実際に転職後に転職を後悔(失敗)する人は一定数います。

転職の失敗は早期退職の大きな要因となり、その後のキャリアにも影響してくるため避けなければなりません。

では、どういった事に気を付けていれば転職の失敗を防ぐことができるのでしょうか?

元転職エージェントの経験から、よくある失敗パターンと20代の転職希望者が陥りやすい思考について解説していきます。

20代の転職希望者によく見られる転職時の思考

転職にあたり、失敗は避けたいというのは年齢関係なく誰でも考えていることです。

ただ、失敗したくないという思い以上自分の希望条件に合致する企業へ転職したいという気持ちが強いのが20代の特徴。

その思いが強いことは悪いことではないのですが、その思いが強すぎて失敗したくないという思いが頭から消えてしまってはリスクのある転職活動をすることにもつながります。

私の経験上、20代の転職活動における行動傾向としては、アグレッシブな感じではあるもののリスクを回避しながら事を進めるということはあまりありません。

どの仕事にも嫌な事は必ず出てきますので、転職活動ではあの仕事がやりたいではなく、失敗しない転職をしようという方向に意識を傾ける必要があります。

現職についても、今の仕事がやりたくて入社した人は多いはずです。

ところが、実際はそうではなかったから転職を決意したのではないでしょうか?就きたい仕事だけにこだわり過ぎると、転職後にギャップを感じてそれが早期退職の引き金となるケースも少なくありません。

自分の就きたい仕事と、そこに入社した場合のギャップ、どちらもバランス良く考えて転職活動をしていきましょう。転職においては、ある程度の条件の妥協は必要という考えを持つことも重要な事です。

20代の転職でよくある失敗パターンと失敗する人の特徴

20代の転職の失敗パターンには次のようなものがあります。

  • ブラック企業に入ってしまった
  • 転職前と後のギャップがすごかった
  • 自分に仕事があわない、やりたい仕事をみつけた
  • 人間関係の悩み
  • 前の職場の方が良かった

失敗と感じる人の理由の大半はこういった内容のものです。

ではなぜ、転職後に失敗したと感じてしまうのでしょうか?

転職を失敗してしまう人には次のような2つの特徴があるのです。

ネガティブな理由での転職

ネガティブというのは、現職への不満を理由に転職をする人です。

  • この会社はダメだ、先がないわ
  • 上の人間の能力が低すぎる
  • なんでこんな嫌な思いしながら働かなければいけないんだ

と、転職の理由を他人や会社のせいにしてはいませんか?

ネガティブな理由がある場合は、まずは現状を良くするために自分で行動することから始めなければいけません。企業の批判や他人のせいにばかりしている人は、たいてい次の企業でも周りのせいにして不満をもつだけです。

ブラック企業は別として、こういった理由での転職は間違いなく失敗します。

計画性のない転職

これは若さゆえのノリや勢いであったり、どうにかなるだろうという楽観的な考えからとってしまう行動です。

ありがちなのが、周りの知人・友達に影響されて転職を決めてしまうパターン。計画性がないという事は、自分が今後進むキャリアプランも定まっていません。

当然、面接では今後のキャリアについて一貫性がないと判断されて苦戦します。自分でもどういった方向に行きたいのかなんとなくでしか考えていない為、転職後のミスマッチをおこしやすいです。

結果として早期退職につながり、自分のキャリアに傷をつける事となります。

転職活動を本格化させる前に準備を徹底すること

転職市場において求人は生ものと呼ばれています。急がなければ今ある求人は明日にはなくなるということです。

求人の動きは早いため、迷っているぐらいならまずは応募してしまった方が良いというのは間違いではありません。

20代の求職者に限って言えば、今の転職市場の状況を見るにそこまで急ぐ必要はないです。

転職市場では次から次へと20代向けの求人が公開され、20代に特化した転職エージェントが続々と立ち上げるなど、企業からの需要が集まっている状況が続いています。

ですから、転職を急ぐのではなく、まずは事前準備を徹底的に行うということに集中しましょう。

時に進めていくことはダメなのか?

転職活動と同時並行で準備をするということも良いと思いますが、20代の傾向として、求人を見るとその求人にどうしても転職したくなったり、ある意味、一点集中型や一途になってしまい、周りが見えなくなることもあります。

そうなると準備をあまり行っていないなかでも転職活動は前に進んでしまい、その求人から内定が出た場合は迷うことなく承諾してあっけなく転職活動が終了ということになります。

転職活動が終了すること自体は良いことだと思いますが、本当にその求人企業に転職して大丈夫なのか?ということです。

あまり準備がないなかで転職活動をして、それで大丈夫だと言い切ることができる人は何を根拠に大丈夫と言っているのでしょうか。

恐らく自分の直感や求人に記載がある内容を100%信じているためだと思います。

確かに求人にウソを書く企業はブラック企業以外ではほとんどありません。ですが、求人に記載されている内容は書き手と読み手では捉え方が違ったりしますし、限られたスペースの求人にその企業の大半の内容を記載するということは不可能です。

企業が採用するために求人を公開するのは、応募してもらいたいという前提がある訳で、応募したくなくなるようなマイナスと取られる可能性がある内容をわざわざ求人に記載するでしょうか。

私は企業の人事として中途採用に関わった経験もありますが、私が在籍していた当時、また、その他の人事交流会で情報交換をした企業のすべては、求人にはマイナスとなる内容は一切書かないと言っていました。

自分には長所しかないという人はいますか?

いるとすればそれは素晴らしいことですが、恐らく長所の他に短所もあるという人の方が多いでしょう。

企業も同じです。

アピールできる内容とアピールできない課題となる一面が当然にあります。

20代の人の中には求人の情報を素直に受け入れてしまう人も多く、そういた人はその裏側を読もうとしませんし、年齢が若い分、読むことも難しいです。

ですので、万全な準備をしてから転職活動を本格化させる方が失敗しない転職活動ができると言えます。

転職を失敗しない為に事前にやっておきたい準備とはどんなこと?

転職を失敗しない為には、事前準備として次の事をしっかりやっておく事が重要です。

  1. 自己分析
  2. 第3者から見た自分の評価を知る
  3. 企業・業界のリサーチ

キャリアプランを立てる為の自己分析

転職をする前に、まずは自己分析は必ずやらなければいけません。

自己分析をすることで、自分の長所や短所、自分に何が向いているのかが見えてきます。そうすることで今後のキャリアの方向性を定める事ができる為、無駄なく転職活動ができますし、転職後のミスマッチも防ぎやすくなります。

自分では気づけない客観的な評価を知る

転職市場で自分がどのような価値を持っているのかということは絶対に把握しておきたいところです。

一番の方法は自分の今の企業の評価を参考にすることですので、上司に自分の評価を聞いてみるのがベストです。

これをすることで自己分析以上に自分に足りていないものが明確になりますし、自分の強みもはっきりしてきますので、面接時や書類選考でもより説得力のある志望動機や自己アピールができるようになります。

自分の上司にそんなの聞きたくないという人は、転職エージェントでのキャリア相談をオススメします。キャリアアドバイザーとのヒアリングを通じて、客観的なアドバイスを受けることができます。

企業・業界のリサーチ

希望している企業・業界がどういったものなのかは徹底的にリサーチしておきましょう。

イメージと入社後のギャップをなくすという理由もありますが、同業他社と比較したり関連する業界を知る事で詳しい知識を身につけられるので、面接時に必然性をアピールすることができます

面接時には必然性を伝える事は絶対条件ですので、これも外さずにやっておく必要があるのです。

転職活動に適した時期を知っておく

転職市場は採用する側である企業の動向に大きく影響を受けます。

恐らく企業で人事として仕事をしたことがない人の場合、これからご紹介する内容は分からないと思いますので、是非参考にして欲しいことです。

 

1年のうち、企業が中途採用を実施する時期が集中していることはご存知でしょうか?

日本の約8割ぐらいの企業は1年間の決算期を3月末にしています。3月末にしていることが多いのは、6月に実施される株主総会で決算報告をするための準備に約2カ月ぐらい要するためです。

3月末に決算をすると翌月の4月からは新しい年度のスタートです。4月は新卒者の入社時期になりますし、企業としては事前に計画した事業や収支を4月から12カ月で遂行しようとする訳です。もちろん、四半期決算や半期決算と期末決算前に定期的に進捗確認はしますが、大目標は期末決算に向けてです。

企業は4月のスタート前に計画を立てます。その計画の中には事業の他、人員計画が含まれており、新卒採用人員と中途採用人員と組織改編の3つが主になります。

4月から始まる事業開始に向けてどれぐらいの人員が必要かどうかを勘案する必要があるのです。中途採用は即戦力になりますから、4月以降に向けてすぐに事業に貢献できる人材を何人必要かを計画するのです。

人員計画を固める時期は新しい年度の4月の直近の11月から1月です。この2カ月で決めた人員計画に基いて1月から求人を公開するのです。

もうお分かりですね?

求職者からしてみれば、1月から12月までのうち、1月から転職活動を開始すると年間として最も求人が多い時期に転職活動をすることができる訳です。

1月の次に求人が多い時期は7月です。

9月末は半期決算の時期になりますので、企業は期初の計画の進捗を測定し、もっと人員が必要かどうかを検討しそれを行動に移す時期が7月です。

10月の下期開始のタイミングで中途採用者の入社を想定してのことです。

1月も同様で、1月から採用活動を開始すると3月上旬には採用活動を終え、4月から入社ということをイメージしています。

求人が少ない時期は?

逆に、年間で最も求人が少ない時期は12月で、その次は6月です。

この時期は売り手市場とは言っても、その時期に転職活動をすると勿体ないと個人的には思えるぐらい、新規求人紹介率が少ないです。

あと少し我慢してから転職活動をスタートしておけば、転職活動のスタート月で最高の状態から転職活動をすることができる訳ですから、今ご紹介したように1月と7月をベンチマークして欲しいです。

転職市場のもう1つの主役である企業の動きを知ることで、自分がいつ転職活動をすれば良いのか分かると思います。

失敗しないためにも、なるべく求人が多い時期を見計らって活動を開始しましょう。

転職エージェントを利用するということも考える

私は転職エージェントとして転職支援をしてきた経験がありますので、転職エージェントを利用するのが1番堅いと考えています。

例えば、自己分析を1人でするのは苦手な人も多いですし、転職活動では自分のいいように考えを持っていきがちです。

そんな時、客観的な意見をくれる人がいてくれた方が絶対に有利ですし、心強いものです。

転職エージェントでは企業の濃い情報も持っていますから、自分一人では知れなかった情報も知ることができます。面接や書類選考対策も企業にあわせた書き方や受答えについてアドバイスしてもらえますので、経験の浅い20代にとってはメリットしかないと思っています。

の転職失敗談

自分が転職活動をしていた当時、いきなり転職活動をして失敗したなと思う記憶があります。

それは今お話しているように自分の転職市場における価値が曖昧だったため、無駄な転職活動時間を過ごしたということです。

もっと自分の価値を客観的に知っていれば、あの求人には応募していなかったということがありました。

20代の求職者にはこのような経験はして欲しくありません。

できれば、最短距離で自分が希望する企業群から内定を課と取ることが良いと思いますから、無駄な時間はなるべく避けるということが必要です。

後悔してからでは遅い!転職活動は計画性を持って進めていくこと

転職を失敗するパターンやそうならない為の立ち回り方についてお伝えしてきました。

要は転職活動は慎重に進めていく必要があるという事です。

なんとなくや、現状から逃げる為の転職は後々良い結果にはつながりにくいです。

本来キャリプランは5~10年単位先を見据えて立てていくものなので、目先の出来事や状況にとらわれず、長期的な計画性をもってキャリアアップにつながる転職活動を進めていきましょう。

-20代転職ノウハウ

Copyright© 20代転職講座 , 2025 All Rights Reserved.